MENU
スポンサーリンク


【1分でわかる】スシローのやらかし炎上まとめ!おとり広告からビール半額まで

スポンサーリンク
なにかとやらかしがちな回転寿司最大手「スシロー」

やらかすたびに反省をしますが、次に活かせず度々炎上してしまいます。

そこで今回はスシローがやらかしてしまったことをまとめてみました。

「スシローってなんで問題になったんだっけ?」と気になったあなた。

サクッと読めますのでぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

スシローのやらかし①…おとり広告(2021年9月〜11月)

スシローの1つ目のやらかしは「おとり広告」

スシローは2021年9月から11月にかけて、「新物!濃厚うに包み」(1貫税込110円)や「冬の味覚!豪華かにづくし」(4貫税込858円)などの商品を販売しました。

CMなどで宣伝したにも関わらず、実際には全国の店舗の9割近い店舗で販売できない状態でした。

スポンサーリンク

消費者庁から景品表示法に基づく措置命令を受けた

結果、消費者庁から指摘され、措置命令を受けたことを運営するあきんどスシローが公式サイトで明らかにしています。

スポンサーリンク

おとり広告が発覚した理由

ちなみに、おとり広告が実施されていたのは2021年9月〜11月、発覚したのは2022年6月です。

なぜこんなタイムラグがあったのか…

その理由としては内部告発説が濃厚のようです。

実は過去にも同様のケースを繰り返していることがわかっており、嫌気が指した社員が消費者庁に告発したのではないか?と言われています。

スポンサーリンク

スシローの過去のおとり広告

20197月、タピオカブームに乗じて販売した「光るゴールデンタピオカミルクティー」で似たようなことがありました。

恐らく、こういったケースでクレームの矢面に立つのは現場にいるスタッフでしょうし、理不尽なクレーム対応がいやになってしまったのかもしれませんね。

スポンサーリンク

スシローのやらかし②…ビール半額

2022年7月、おとり広告の1件から1ヶ月足らずでまたしても問題が。

その内容は

  • 何杯飲んでもビール半額のPOP掲示
  • 注文したら全額請求
  • 実はキャンペーン開始前だった
  • 広告がわかりにくいと非難殺到

というもの。

スポンサーリンク

実際のPOP

こちらが実際のPOP

「○日まで」という表記はありますが「○日から」という表記がありません。

この状態で掲示されていたらもう適用になると思いますよね…

スポンサーリンク

スシローの対応

スシローはこの件に対し、レシート持参で全額返金対応を決定

余計なオペレーションが増えますし、またしても現場からの反感を受けそうですね…

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今後もスシローのやらかしがあった場合は追記していきます!

]]>
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次