丸亀製麺から発売された新商品「シェイクうどん」
発売されてからは橋本環奈さんも美味しいと太鼓判を押すほどの高評価!
最近の私。
— 橋本環奈 (@H_KANNA_0203) May 23, 2023
毎日お昼ご飯はシェイクうどんです。笑
美味しいよね。
麺類大好きだし、夏は特に冷たい麺ばっかり食べてます😊
冷やし中華も好き😇
しかし、そんなシェイクうどんに「カエル」が混入していたというツイートがされ、大きな波紋を呼んでいます。
シェイクうどんにカエル混入は本当なのか、嘘なのか…
ネットの声などをまとめましたのでぜひ最後までご覧ください!
シェイクうどんのカエル混入事件
事件の発端となったのがこのツイート
#シェイクうどん
— 魁斗 (@kaito09061) May 22, 2023
自分が出張中に気に立っていたうどんを食べたら
何にカエル🐸
振った後に食べて最後の方まで気づかなかった
お店は3時間の営業停止の後にその日の夜から営業再開、今もサラダや同じ商品を販売中
食べる前には気をつけて pic.twitter.com/pjbxuLy9F6
このツイートが大バズリ。
またたく間に広まっていきました。
そして
- カエル混入が本当か嘘か
- カエル混入があった店舗はどこか
という2点に注目が集まることになります。
事実なら一企業の信用問題関わる大事件になりますけど大丈夫ですか?
— yama (@twjwb55g) May 22, 2023
これって何処?
— アンチ男 (@XNtoNmd7yBjkqSN) May 22, 2023
カエル混入事件が起きた店舗は長崎諫早店
まずカエル混入が起きた店舗ですが、長崎諫早店だと判明しています。
誰かが特定したわけではなく、丸亀製麺が発表した声明の中で店舗名を公表しているため、判明しました。

ちなみにツイート主は店舗名を聞かれた際、「さすがに答えられない」とリプを返しているので丸亀製麺の対応に誠実さが感じられますね。
そして、最大の注目ポイントである「本当か嘘なのか」について。
カエル混入は本当?嘘?
先述しましたが、カエル混入について丸亀製麺側はカエル混入が事実である(とも取れる)声明を発表。
しかしネット上では「自作自演」を疑う声が後を絶ちません。
ということで、カエル混入がデマである理由についてネット上の意見をまとめてみました。
デマである理由について
デマである理由としては
- 箸が汚れていない
- カエルが元気
- 最後にカエルに気づく、というのが構造上ありえない
- 混入したカエルの性質
このあたりでしょうか。
それぞれの理由についてネットの声をまとめました。
箸が汚れていない
まずは動画に映っていた箸。
最後まで食べ進めた割には箸がキレイすぎる…という理由。
どうして、
— まーぼりおじさん (@pmx1yOecKa8pj2B) May 23, 2023
「箸が先っぽしか汚れていない」
んですか?
そこまで食べたら普通は箸の半ばぐらいまでつゆでよごれませんか?#丸亀製麺#シェイクうどん https://t.co/nvavlVoAeS
カエルを触るために新しい箸を持ってきた、と言われればそれまでですが、確かに不自然ではありますね。
カエルが元気
次にカエルが元気であること。
丸亀製麺カエル事件、最後までカエルが生存してるのが不思議🤔
— DAIKING (@Emanuel_dogbaby) May 23, 2023
①熱いうどん攻撃
②スープによる浸透圧攻撃
③シェイクうどんだったのでシェイク攻撃
この3連撃を生き延びたカエル、すげえよ🐸
ツイ主に捕まえられて食べ終わった容器に放り込まれてたら可哀想としかいいようがないけど🐸
丸亀製麺が発表した声明によれば、野菜工場由来の混入とのこと。
つまり、野菜には工場からずーっと入っていたことになります。
そして調理やシェイクされて元気でいる…というのが気になりますよね。
個人的見解を言わせてもらえれば、丸亀製麺のカエル事件は自作自演の可能性を疑う…
— 箒星のぞ @FGO絵描き (依頼募集中) (@Nozo_illust4869) May 23, 2023
シェイクうどん作成側としても、野菜の生産者側としてもの意見だけど…
HACCPでしっかりと原因究明したらそれこそカエルが生きたまま提供されるのはおかしいって分かるはずだろ…
最後までカエルに気づかないのは構造上ありえない
3つ目が「シェイクうどんの構造上、最後までカエルに気づかないのはありえない」というもの。
まさに先日同じ物食べたけど、最後にカエルに気づいたっていうのがシェイクうどんの構造的にあり得ないと思うから自作自演だと思うんだよな🤔
— ぴ子@婚活 (@picolalala) May 23, 2023
野菜部分に付着していたとして、シェイクしても麺がみちみちに入り過ぎててそんな混ざらんから底までカエル移動できないはず🤔 https://t.co/QOHdJzTdhf
これは食べたことのある人じゃないとわからないですよね。
丸亀製麺のシェイクうどんにカエルが混入してたという話。撮影者の自作自演のような気がするなー。
— 班長 (@5lLQGLisStVTkU8) May 23, 2023
そもそもカエルくらいの大きさの生物があの容器に最初から入ってて、あそこまで食べ進めないと気が付かないのか?
箸でちょっかい出してるのも違和感あるな。#丸亀シェイクうどん #カエル混入
カエルの性質
最後は混入していたカエルの性質。
うーん、この話だけど、蛙に詳しい人のツイ、とこのときまで活発にツイをしてなかった『このアカウント』を『読む』ことで見えてくる炎上系迷惑行為のそれに見えてくるという不思議。
— 美息@イビキ (@kussaiyatu) May 23, 2023
樹上生活カエルが混入ってなるとな・・・#シェイクうどん pic.twitter.com/OEXpBTaeOO
簡単に言うと、混入していたカエルは樹上生活が基本のカエルなので野菜由来の混入は考えにくい、というもの。
話題のシェイクうどん
— 鎖鋸 (@cyatoran_niko) May 23, 2023
アマガエルという線は限りなく低いです
あるとするならシュレーゲルかイエアメガエル
シュレーゲルは在来でイエアメは外来
どちらも購入可
シュレーゲルは水場の多い場所に生息するので野菜に混入する可能性は低いと思われ
刻まれた野菜にカエル混ざってて気付かないか?
怪しい
丸亀の混入カエルがシュレーゲルって言い出した奴誰?根拠はなに?#丸亀 #シェイクうどん
— ちょっちゅ (@yoheiiehoy9) May 23, 2023
トレンドにアマガエルあったのでみたら、丸亀製麺のシェイクうどんにカエルさんが入ってたのね…🐸
— るき (@rukihenrietta) May 23, 2023
でも図書館で借りた本で子供と一緒にアマガエルとシュレーゲルの見分け方を学んでる私はうどん混入してたのはアマガエルじゃなくてシュレーゲルだって気が付いた!w pic.twitter.com/iAUstKnLPw
ツイートにある通り、本当にシュレーゲルという種類であればわざわざ購入したカエルを入れたことになりますね。
結論
カエル混入事件の真偽ですが、今のところはっきりとはわかっていません。
ただ丸亀製麺の発表を受けて本当だったんだ、と納得している方が多いようですが、自作自演の可能性も0%ではありませんよね。
何かはっきりとした情報があれば更新していきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント