猫のサブスク「ねこホーダイ」が大炎上しています。
ねこホーダイ月額380円🐈
— ゆきなな (@raranma1211) December 15, 2022
猫カフェ通えるサブスクかな?
猫グッズの定期便かしら??
って読んで予想と違ってた。需要はあるだろうけど、責任や命が安く扱われそうで不安😨https://t.co/lithbCgmlJ pic.twitter.com/dmWzxQ1400
どんなサービスで、なぜ炎上しているのかご紹介します。
ねこホーダイのサービス内容
とても簡単に言うと
月額380円
飼うのも、手放すのも0円
審査やトライアル無し
というもの。
このサービス内容に対して批判が殺到しています。
ねこホーダイに対するネットの声
ねこホーダイというサービスの情報。月額380円で猫を「飼うのも手放すのも0円」「面倒な審査やトライアルもなく」
— ぬえ (@yosinotennin) December 23, 2022
猫には命も感情もあるって忘れてないですか。安心して暮らせる家だと思ったらすぐたらい回しにされて、それが度重なったら人間を信用しない子になるのでは…
ねこホーダイって何ぞ?と思ったらめちゃくちゃ気持ち悪 ハア…???
— ようりじょう (@youkoijo) December 23, 2022
( ゞ´ω`;)お金💴のためですか…
— OMI ♂♀ (@rurihosino) December 23, 2022
ねこホーダイってあなた、人によってはペットショップという業態でさえ毛嫌いする(嫌悪感持つ)人がいると言うのに
ねこホーダイとか言う鬼畜商売どうせ使う猫も野良猫捕まえまくってやってんじゃねぇの?って思うほどにはくそ
— もいもい🦁WCS2022日本代表ガタキリバ工場長 (@arika_moimoi) December 23, 2022
Z李さんも反応
これをこうするのに何ヵ月もかかる。
— Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 (@ShinjukuSokai) December 23, 2022
サブスク回転で毎回警戒させるの本当にかわいそう。1757中小企業HD、ねこホーダイ、よく考えた方がいい。 pic.twitter.com/5kF2wT8MHl
マジで腹立つなねこホーダイ。
— Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 (@ShinjukuSokai) December 23, 2022
やっぱり里親審査はやりますってホームページに記載しろ。面倒でもトライアルをおすすめしますって書け。
里親審査がどうして必要かは自分たちでよく考えろ。無審査で380円で誰にでも猫渡すのやめろ。上場企業だろうが。改正動物愛護法終生飼養の徹底も調べろ。
といったかたちで関係各所で大炎上しているわけですが、そうなると気になってくるのが運営会社の代表者である「革ジャン阪田」なる人物。
どんな人なのか、調べてみました!
革ジャン阪田 プロフィール

ねこホーダイ運営会社の取締役は「革ジャン阪田」という名前の方。
チラシにもしっかり名前が載っていましたね。
- 本名:阪田泰志(さかた やすし)
- 生年月日:1984〜1985年(詳細不明)
- 年齢:36 or 37歳
- 出身:不明
- 職業:花の木シェルダー代表
「ザ・ノンフィクション」の出演

革ジャン阪田さんは、以前にテレビ番組「ザ・ノンフィクション」に出演されていました。
そこでは、北海道の大学で酪農業について学んでいたみたいですね。
【花の木シェルター】とは
革ジャン阪田さんは「花の木シェルター」という施設の代表も務めており、そちらの団体でも以前に問題を起こしているらしいです。
ねこホーダイ代表者阪田泰志
— ネコ3世ルパンぴえん🥺 (@Rupin__0000) December 23, 2022
これが事実なら
既に色々やらかし済み
借金1000万の為って訳ですかね。
許せません!!!#ねこホーダイに断固反対#猫のサブスクやめろ
『坂上どうぶつ王国』出演、猫保護団体の“非道”を元関係者が告発! 疑惑の代表を直撃 https://t.co/hRiorIgopM
活動内容としては花の木シェルターという施設での活動を通して、動物などの殺処分を防ぐことだけでなく、社会全体で意識を変え、殺処分ゼロに向けての活動を行っているとのこと。
花の木シェルターの住所
ちなみに、【花の木シェルター】は本館と弐号館の2塔存在するようで、それぞれの住所はこちら
- 本館:愛知県名古屋市西区花の木2-2-18
- 弐号館:愛知県名古屋市中村区大宮町1-28
どちらも愛知県にあることから、革ジャン阪田さんは愛知県出身なのかもしれませんね。
革ジャン阪田の活動内容とは?

革ジャン阪田さんの具体的な活動内容もご紹介しておきます。
野良猫の【NTR】
1つは野良猫の【NTR】。
【NTR】とは次の3つの活動の頭文字をとったものです。
- 捕まえる(TRAP)
- 不妊手術をする(NEUTER)
- 元の場所に戻す(RELEASE)
野良猫を捕まえ、去勢、またが避妊手術を施し、元の場所に戻しているわけです。
ネット用語的にあまり見栄えが良くない単語にも見えますが…
猫の取引
猫の取引とは、飼い主の都合で捨て猫となった猫を保護し、シェルターへ移す事。
「取引」という単語が怪しいですね。
里親募集
シェルターで飼育している猫たちを、ある条件を満たした方へ渡しています。
その条件は随時更新されているようなので、ご興味のある方が一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
その他
他にも猫カフェのような場所を作り、保護されている猫たちと時間制で触れ合うことができるサービスも行っているようです。
まとめ
今回は猫のサブスク「ねこホーダイ」の炎上とその代表者である革ジャン阪田さんについてご紹介しました。
このサービスが行われず、廃止になることを願います…
コメント