2013年に1枚の写真からSNSで話題になり、今では大人気女優となっている橋本環奈(はしもと かんな)さん。
色白で目が大きく、背が小さく可愛い女優さんですよね。
そんな橋本環奈さんの目をしっかり見てみると目の色がヘーゼル色でとてもきれいな目の色をしているのをご存知ですか?
しかし日本人には中々珍しい目の色の為、何故なのかという声がSNSでも話題になっています。
なので今回は橋本環奈さんの目の色の理由について調査したいと思います。
- 橋本環奈さんの目の色謎について
- 目の色がヘーゼルの理由について
- 目の色素が薄い人の特徴について
橋本環奈の目の色の謎と理由は?
橋本環奈さんはとても素敵な目をしていますよね。
透き通ったヘーゼルの色をしています。
あまり純日本人には見られない目の色ですが、なぜ橋本環奈さんは目の色がヘーゼルなのか、
理由について調査してみました。
- 九州地方出身の為
- メラニン色素の量
- 遺伝的なため
理由①九州地方出身の為
実は日本人は地域ごとに目の色が若干違うようです。
世界では24種類の目の色を持っている人種がいるそうですが、その内日本では4種類の瞳の色(大きく分けて)だそうです。
1つ目は「黒色」
黒色は多くの日本人が自身の瞳の色を黒色だと思っていますが、実は真っ黒の瞳の人は少ないのです。
瞳が黒い芸能人の代表としては、女優の芳根京子さんですね。
瞳が黒い方は髪も真っ黒というケースが非常に多いです!
2つ目は「茶色」
日本人の大半がこの「茶色」の瞳の色をしています。
茶色は遺伝的なものが強く日本の歴史で最も古い時から茶色の目が多いようです。
3つ目は「こげ茶」
茶色と同様こげ茶も日本の大半が占めている割合が高い目の色です。
そして4つ目は「ヘーゼル色」
ヘーゼルは九州地方~沖縄地方に多くはありませんが、いらっしゃるようですね。
実際橋本環奈さんは九州地方出身の女優さんです。
ご家族も九州地方出身で、昔から家系がヘーゼル色の瞳なのでしょう。
他にもハーフの芸能人はブルーっぽい色や、ベッキーさんは瞳に向日葵が咲いていたりして有名ですよね。
理由②メラニン色素の量
考えられる2つ目の理由は「メラニン色素の量」です。
単純に目の色が薄い人はメラニン色素の量が少ないとも言えます。
メラニン色素の量は、生まれ育った環境の日照条件によって変化します。
メラニン色素が多いと、瞳や肌の色は濃く黒色に近くなり、メラニン色素が少ないと色白かったりします。
実際橋本環奈さんは色白ですよね。
なので、小さい頃は日照時間が少ない部屋などで過ごしていたのではないでしょうか。
理由③遺伝的
3つ目に考えられるのは「遺伝」です。
目の色はほとんど遺伝だと言われています。
その為、橋本環奈さんだけがヘーゼルなのではなく、ご家族全員もヘーゼルの可能性が非常に高いです。
目の色素が薄い人の特徴
目の色素が薄い人の特徴は一体どんな特徴があるのでしょうか。
目の色素が薄い人の特徴として「光に弱い」という事が言えます。
メラニン色素が少ないと、通常の瞳よりも光をより感じやすいので、太陽の日差しがキツい真夏などとても苦手だと言われています。
「虹彩」は目に入ってくる光の量を調節する役目がありますが、目の色素が薄いほど、目に光が入りやすくなってしまうそうです。
橋本環奈さん自身もインスタライブで、過去に日差しがきつい日は目が痛いと話していたようで、
ファンも同じだと話しています。
橋本環奈が昨日のインスタライブでめっちゃ眩しいと言っていたけど、確かに日差しの強い日は目が痛い。
— ペリー (@perigsk) April 6, 2018
まとめ
今回は橋本環奈さんの目の色がヘーゼルの理由や特徴について調査し紹介しました。
- 橋本環奈さんの目の色がヘーゼルなのには、3つ考えられる理由がある。
- 理由は「出身地域」「メラニン色素の量」「遺伝」
- 目の色が薄い人の特徴としては光に弱く、橋本環奈さん自身も過去に
強い日差しが苦手だと話していました。
目の色はカラコンなどで変えることができますが、生まれ持った綺麗な目の色はうらやましい限りですよね♪
橋本環奈さんの目の色になりたい方はヘーゼルのカラコンをぜひ装着しましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント