女優の芳根京子さんが過去に難病である「ギランバレー症候群」という病気を患っていたそうです。
噂ではなく本人が中学時代に患っていたことを公表しています。
ギランバレー症候群って何だろうと思った方も多いと思います。
今回は芳根京子さんが患った難病の「ギランバレー症候群」についてや芳根京子さんに出た症状やいつ克服したのかなど調査しご紹介したいと思います。
- 芳根京子さんのギランバレー症候群について
- 症状や克服時期について
芳根京子は昔、難病のギランバレー症候群だった!
ネットで、「芳根京子」さんを調べると「ギランバレー症候群」と出てきます。
調査したところ、芳根京子さんは中学生の頃、ギランバレー症候群を患っていたそうです。
ギランバレー症候群とは、末梢神経が障害されることによって、脱力やしびれ、痛みなど様々な症状が引き起こされる病気です。
ギランバレー症候群は難病指定されていて、年間10万人に1~2人がなる病気だと言われているようです。
芳根京子さんは中学時代に発症したようですが、基本的には発症する年齢はバラバラで子どもの頃になる人もいれば大人になってから発症する人もいるようです。
芳根京子はいつ「ギランバレー症候群だった」と公表した?
では、いつ芳根京子さんは公表したのでしょうか。
調査したところ、2016年に朝ドラのヒロインに決まった際のインタビューで公表されていました。
中学二年生の時に「ギランバレー症候群」という難病を患い「力が入らなくなる」症状に悩み「1年間くらいは普通に学校に通うことが難しい時期はありました」という。
「難病とは言われているけど、自然に治る病気。今は完治している。」と笑顔で報告すると、「病気のあとは急激に足が速くなったり、持久走で1位になったりしているので全然支障はない」と元気はつらつ。
引用元:オリコンニュース
意外と最近に公表したのではなく、7年前に公表されていたんですね!
症状や原因・克服時期について
ギランバレー症候群には軽症・重症とあるようですが、芳根京子さんのギランバレー症候群は
どのような症状だったのでしょうか。
『軽症』
・手足のしびれ
・筋力低下
・血圧の乱低下
・脈拍乱れ
『重症』
・自力での立ち上がり不可
・歩行困難
・飲食や話すことができない
・寝たきり状態
・呼吸機能低下
・突然死もある(重症者の2割程)
最も重症だと死にいたることもあるようですが、芳根京子さんの場合は軽症か重症かは不明です。
治療期間は1年間だったそうで、学校に行けていないと言っています。
なので、1年間は筋力低下・歩行困難程度はあったのではないでしょうか。
克服時期はいつ?
芳根京子さんは1年間の治療を行ったと話していますので、中学3年生の時には克服されたようです。
インタビューでもその後は持久走で1位を取ったとも話しているので、後遺症などもなかったのだと思われます!
なぜ芳根京子さんはギランバレー症候群になった?原因は?
ギランバレー症候群は100%これ!といった理由は分かりません。
初期症状に下痢が起こりやすいことも多く、下痢から発症する方もいるそうです。
芳根京子さんの場合は中学時代という事もあり、勉学・女優活動のストレスなどから発症した可能性もありそうです。
再発の可能性は?
再発の可能性はあるのでしょうか?
完全に再発しないという事はないですが、確率としては非常に低く、2~5%程度だと言われています。
やはり、難病指定になっているだけあって、治療も時間がかかるようなので、極力再発は避けたいところですね。
まとめ
今回は芳根京子さんの過去に患っていたギランバレー症候群について症状や原因、克服時期なども調査しご紹介しました。
- 芳根京子さんは中学2年生の時にギランバレー症候群を発症
- ギランバレー症候群とは筋力低下等、神経障害で起きる病気で難病指定されている
- 芳根京子さんは1年間の治療を経て完治し、現在は再発などもなし。
- 原因は不明で、ストレスや風邪から発症する人もいます。
芳根京子さんは主演ドラマもたくさん持っており、活躍されている方なのでストレスも多いと思いますので再発しないことを願いたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント