そんなコムドットにオワコンという噂があるらしいので調べてみました!
さくっと「1分」でわかるようにご紹介します!

コムドットがオワコンと言われる理由
TGCや関コレなどのファッションショーを始め、テレビ番組や初CMも決まり、まだまだコムドットの勢い継続中!
かと思いきや、2022年になって「コムドットはオワコン」と言われ始めているようなのです。

年内登録者数400万人を目標に掲げ、走り続けているコムドットの何がオワコンなのか…
調べてみるとその理由が明らかになりました。
コムドットがオワコンと言われる理由3選
コムドットがオワコンと言われる理由は
- 再生数が伸び悩んでいる
- 視聴者の年齢が上がり、コムドットのノリについてこれない
- YouTube自体が下がり目
この辺りにあるそうです。

早速一つずつご紹介していきましょう。
コムドットがオワコンの理由①…再生数が伸び悩んでいる
コムドットがオワコンの理由1つ目は再生数。

結論から言うと、登録者数の割に、再生数が伸び悩んでいるというのがオワコンと言われる理由。
コムドットの動画再生数は落ちているのか?
コムドットの動画再生数について、わかる範囲で調べてみました。
目立って右肩下がり、というわけではないと思いますが、多少は伸び悩んでいるのかな?という感じ。

早速2021年と2022年の再生数で比較してみましょう。
コムドットの2021年と2022年の動画再生数
2021年4月のコムドットの動画再生数は約7,000万回
そして、
2022年の直近1カ月の動画再生数が約8,500万回

いずれも十分に凄い数字なのですが、登録者数の増加に比べて再生数の伸びが少ないのでは?
という疑問からオワコンと言われてしまっているようです。
コムドットの再生数についてネットの声
コムドット、HIKAKINとコラボしたのに初動再生数で東海オンエア(非コラボ)に負けたの流石に酷すぎる pic.twitter.com/21x233YpUy
— オルゴールユウキ (@sabonea07201) June 2, 2022
コムドット、フィッシャーズとコラボして100万割った挙げ句、後から投稿された某YouTuberに再生数で2倍も差を付けられてるの草 pic.twitter.com/oZ0ULVHp12
— オルゴールユウキ (@sabonea07201) June 8, 2022
オワコン化してるのはコムドットなんだよなぁ。
— おやゆびさん (@PAS67QsH37kcBSl) June 9, 2022
半年前との再生数の差が明確に出てるし。 https://t.co/Jmm2oAUD0O pic.twitter.com/OeLquOZbZW
コムドット再生数凄いな
— ミミック (@5uWOugqptg24fs9) June 6, 2022
コムドットがオワコンな理由②…視聴者の高齢化
コムドットがオワコンと言われる理由2つ目は既存視聴者の年齢。

コムドットがバズり始めたのは2020年。
視聴者が年齢を重ね、コムドットのノリについてこれなくなるのでは?
というのがその理由。
コムドットの視聴者層
コムドットの視聴者層の多くは中学高校大学の学生です。

社会人の視聴者層ももちろんいるでしょうが、多くは学生でしょう。
2〜3年経つと卒業し、環境が変われば人も変わりますよね。
そして、コムドットのノリについてこれなくなって見なくなっていく…
ということですね。
コムドットは今年何とか持ち堪えるが 来年の2023年にオワコンを迎えます
— とらえもん (@toraemon2532) June 4, 2022
何故ならコムドット信者の年齢が上がってこのキツいノリがしんどくなってくるからです
コムドットが流行り出したのが2020年
来年の2023年が中高大学生が進学、卒業したタイミングだからです pic.twitter.com/deSr3p5y5T
コムドットの視聴者の年齢についてネットの声
コムドットが全く刺さらないのは年齢の問題!
— 井之脇空 (@inowakisora) June 2, 2022
いつのまにか目にする彼を、いつのまにか尊敬し癒され応援したくなりファンになった。でも、自分が彼らの親ほどの年齢層にいることがアウェイ感になることがある。まあ、彼らが求めてるのも実際若い層だからな、、、彼らが思うよりずっとこの層で彼らを応援したい人いるきがするけどな。#コムドット
— 鈴木うめ子 (@aps4Mk2ELCEVEzq) May 31, 2022
YouTubeをくそほど見てた人達の年齢層が⬆️にいって いまYouTubeを見てる年齢層が変わったからコムドットとか流行ってるんよね
— 今年中に彼女作るじぇみ 【みぢぇ】【雪華】 (@Rea_6_6) May 30, 2022
だから俺らの歳でコムドット好きな人おらんもん
コムドットがオワコンな理由③…YouTubeが下火
3つ目はコムドットが…というよりYouTube全体の話。
というのも、TikTokの再生数がYouTubeを超えたため、そう言われているそうです。

最近YouTubeが「長時間の動画に広告を多くつける」傾向にあり、視聴者が求めるものと離れてしまっていることも原因かもしれませんね。
YouTubeの規制が厳しくなっている
他には、ASMR動画への規制強化など視聴者が求めるコンテンツ提供がされなくなる可能性もあり、YouTube離れが進んでいる可能性もあります。

見ている人が増え、影響力が高くなるとプラットフォーム側もいろいろ規制しないといけなくなりますからね…
YouTubeがオワコンに対してのネットの声
もうこれYouTube本当にオワコン化するんじゃ…?
— ジューン☪️ (@massan_po) June 10, 2022
未成年YouTuberの改正で『VTuber』とか『ゆっくり』とかが投稿不可になる可能性あるんだ…てか未成年のASMR駄目だったら、『歌ってみた』も『ゲーム実況』もアウトになってくんじゃね?
— 目覚めるウタタネ (@utatanenidone) June 10, 2022
なんか着々とYouTubeのオワコン化が進んでるような気がするな…
そして、YouTubeもオワコンなんだなぁと感じる
— Uber Eats 底辺配達員 ガガ (@UberBike2020) June 10, 2022
もっと前から?観てなかったから
テレビもYouTubeもTikTokも終わってしまったらあとは何?映画かな
アニメ?
マジで情弱の僕は一日中Twitterの中にいる
配達員の時以外の時間何していいのかわからん
専業だからなー
はやく普通に仕事できる日が来ないかな
【まとめ】コムドットがオワコンと言われている理由3選
いかがでしたでしょうか。
今回はコムドットがオワコンと言われいる理由3選と題してご紹介しました!
その理由は
- 再生数が伸び悩んでいる
- 視聴者の年齢が上がり、コムドットのノリについてこれない
- YouTube自体が下がり目
ということでしたね。
オワコンとは言われていますが、まだまだ凄い再生数を誇るコムドット。
これからも彼らの活躍に期待しましょう!
コメント