ドローンを飛ばしたいと購入しても法律で飛ばせる場所が限られていたりしてどこで飛ばせるのか分かりづらいですよね。
飛行場所のルールなどもあり、無許可の場所で飛行させて、トラブルなどもあったりします。
なので、今回は千葉県内でドローンを飛ばせる場所について、飛行可能なスポットをご紹介したいと思います。
- ドローンの飛行ルールについて
- 千葉県の飛行可能スポットについて
ドローンの飛行ルール
いざ、ドローンを購入してもドローンは飛行ルールが法律できまっておりルールを逸脱すると法律違反となってしまいます。
なのでまずはドローンの飛行ルールについては細かく知っておく必要があります。
ここでは簡単に大きな飛行ルールをご紹介します。
細かい飛行ルールは国土交通省の飛行ルールページをご確認ください。
<飛行禁止区域>
- 空港周辺
- 緊急用空域
- 150m以上の上空
- DID(人口集中地区)
- 国の重要な施設等の周辺
(国会議事堂、首相官邸、危機管理行政機関、最高裁判所、皇居・御所、政党事務所等) - 外国公館周辺
- 防衛関係施設周辺
- 原子力事業所周辺
※ 空港周辺、150m以上の空域、DID上空等の飛行許可があっても、緊急用務空域を飛行させることはできません。
①~④の空域で飛行させたい場合、国土交通大臣の許可が必要です。
詳細は国土交通省航空局HPへ!
<飛行区域に限らず守るべきルール>
- 飲酒時の飛行禁止
- 危険な飛行禁止
- 夜間の飛行
- 目視外飛行
- 距離の確保
- 催し場所での飛行禁止
- 危険物輸送の禁止
- 物件投下の禁止
③~⑧の方法によらずに飛行させたい場合には、国土交通大臣の承認が必要です。
ルールはしっかり守って飛行するようにしてくださいね。
それでは千葉県でドローンを飛行させることのできる場所をご紹介します。
千葉県でドローン飛行可能なスポット
- 養老渓谷・養老川
- 四方木不動滝
- 亀山湖
- ドローン練習場施設
養老渓谷・養老川
養老川・養老渓谷は千葉県南部を流れる二級河川です。
新緑・紅葉など景色は見応えがあり、県内・県外から多くの観光客が訪れる場所です。
四方木不動滝
四方木不動滝(読:よもぎふもうたき)は新緑の時期(春)と紅葉の時期(秋)の雨上がりは水量が増えるため、とても迫力のある滝となります。
流れ落ちる水が2つに分かれ、右側に雄滝、左側に雌滝を作ります。
知る人ぞ知る絶景スポットと言われています。
亀山湖
亀山湖は千葉県君津市にある、大きな湖です。
ファミリー層向けでキャンプなどが楽しめるリゾートエリアとなっており、秋には美しい紅葉を楽しむことができるところです。
ドローン練習場施設
ドローンの規制やルールなどがややこしくて、飛ばしたいけど…という方も多いかもしれません。
そんな方には千葉県にドローン練習場施設であれば規制も気にせず飛ばすことができます。
アクセス:千葉県千葉市花見川区畑町2916-1
営業時間 :10:00〜17:00
料金: 24,000円/2時間
TEL:043-400-0125
アクセス: 千葉県八千代市島田台941-1
営業時間 :11:00〜20:00
料金 :1,000円/1日
TEL: 047-489-1313
アクセス: 千葉県市原市小田部475
営業時間 :予約制(最低3時間~)
料金: 5,000円/1時間
他にもいくつかありますが、人気の練習場を3つほどご紹介しました。
気になる方はぜひHPなどをチェックして予約してみてくださいね!
まとめ
今回は千葉県でドローンの飛行可能なスポットについてご紹介しました。
- ドローンの飛行はルールや規制が厳しいので必ず国土交通省のHPをチェックする必要あり
- そのうえで、千葉県では養老川・養老渓谷、亀山湖、四方木不動滝などでの観光スポットで飛行が可能。
- また、それ以外にも千葉県内では規制に関係なく、ドローン練習場があるので規制など違反しないかなど不安になる方は練習場で遊ぶことも可能。
ドローンを飛ばす際は必ず国土交通省のHPを確認したり、国土交通大臣に許可を取るようにしましょう。
飛行時のルールは守って絶景を撮影してくださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント